目次


home HOME > 研修案内 > 研修計画 > 『令和7年度 新技術・新工法に関する技術講習会』に係る実施概要

本文

研修計画

『令和7年度 新技術・新工法に関する技術講習会』に係る実施概要

1 日時

令和7年 7月10日(木):13時30分~15時40分

2 場所

建設技術センター第1会議室よりWEB配信(ZOOM使用)

3 対象者

県及び市町村の土木行政関係者並びに県内の建設業・コンサルタント関係者等
(定員400名 定員になり次第募集締切とさせて頂きます。)

4 趣旨

これまで,民間企業等により開発された新技術・新工法(県トライアル発注における有用性の評価対象製品等や国交省のNETISに登録されている新技術・新工法)について,建設行政関係者及び建設業界へ広く紹介し,これらに対する認知度の向上を図るとともに,コスト縮減や環境対策等に配慮した新技術・新工法の利用促進に寄与することを目的とする。

5 会次第
  • (1) 開会の挨拶 13:30~13:35
    公益財団法人 鹿児島県建設技術センター理事長
  • (2)新技術・新工法の紹介

    ① 表層傾斜計(クリノポール)
    ~分解能「0.001°」の微小な地盤変化を捉え、崩壊の予兆を早期に捉える表層傾斜計で、予防保全を実現~
    応用地質(株)  13:35~14:05  (30分)

    ② かち割る君工法
    ~低価格で環境にやさしい割岩工法『かち割る君』の開発について~
    (株)神島組  14:05~14:35  (30分)

    休 憩(10分)

    ③ EHDアンカーHP工法
    ~プレート止水構造・グリースレス頭部による維持管理の確実性及び容易さを有した高耐久グラウンドアンカー~
    弘和産業(株)  14:45~15:10  (25分)

    ④ 高機能止水材 メジエイド
    ~簡易施工で構造物目地の長期的な止水効果を実現。優れた止水性と追従性を有する機能性目地材。~
    ヒートロック工業(株)  15:10~15:35  (25分)

  • (3) 閉会の挨拶
    鹿児島県土木部監理課 技術管理室長  15:35~15:40
6 CPD等
  • ① CPDS認定プログラム(ユニット数:2.0)
    (CPDSは学習履歴申請を主催者が行います。(代行申請))
  • ② CPD(建設コンサルタンツ協会)認定プログラム(CPD単位:1.83)
    注)①,②が必要な方はZOOMへ入室時,マナブルアカウントID番号と受講者名を記入してください。(例:MB-123456 技術太郎)CPDS認定プログラムが必要な方は研修時のスクリーンショットを撮らせていただきます。使用されるパソコンのカメラ機能をオンに設定してください。
  • ③建設系CPD相互認証(農業農村工学会等)が必要な方は,団体が定めている所定の様式に必要事項を記入し,研修日前日までに申請書と返信用封筒に切手を貼ったものを当センターへ郵送または持参し提出してください。後日,当センターから郵送で申請者へ返信します。
    注)申請書の証明団体名には「(公財)鹿児島県建設技術センター」とご記入ください。
7 その他
  • 参加費無料
  • 県職員の方は,別紙申込書より事務所ごとにメールにてお申込み下さい。
  • 市町村職員並びに建設業及びコンサルタント関係者の方は研修システム「manaable」よりお申込み下さい。

ページメニュー

研修計画


ページTOPへ